チャートパターン 何を覚えれば勝てるのか?

ダブルボトムにトリプルボトム
ヘッドアンドショルダーにペナント、フラッグ、ウェッジにスパイク・・・

調べればたくさんのチャートパターンが出てきます。
それらを覚えれば勝てるのか?
トレード上級者は知識が豊富なのか?

正直これを覚えたから勝てるようになるとは言えないです。
それは波の捉え方が違えばパターンが変わるからです。

例えば時間軸の違いで波は変わります。


シンプルなダブルボトム。
ネックラインを上抜けてくれば上昇を期待できそうです。
でも少し線を足すと・・・

もっと大きな波でヘッドアンドショルダーが見えてきました。
これを見ても白ラインのダブルボトムは反転のサインだと言い切れるのか?

これはラインで引いているからわかりやすいですが、これを実際のチャートでローソク足で判断しながらその都度変わる波のサイズに合わせて相場を見ていく。
さらに言えば時間軸によっても波には違いがあるので、そこも合わせて見ていく。
様々なサイズの波を複合的に捉えるというのは思っている以上に難しい作業なんです。

そもそも波の定義がしっかり理解しているかの問題もあります。
理解していない人は何となくで波を把握していると相場によってバラバラに捉えることになり安定したトレードはできません。
そこで、まずは波をどうやって捉えていくかを定義する事が必要です。

上昇波の場合、まずは高値を把握する。
その後その高値を更新していけば、その更新した波の起点となった場所が重要な安値です。

ピンクの高値ラインを超えた時点で、安値が重要なラス押し安値として機能しはじめます。

これを繰り返すことで波を把握していきます。

実際のチャートを見ています。

赤いラインはMT4に標準搭載されているZigZagという波を自動で表示してくれるインジです。
この波で把握している人もいると思いますが、僕がラインを引くとこうなります。

ピンクラインが僕が引いたラインです。
全然違うのがわかると思いますが、これだけ波を捉える感覚が違うとトレードも全然変わってきます。
これをしっかり把握したうえでトレードをすることが重要で、トレードパターンというものが大事になるのはこの後の話です。

高値Aは安値Bが直近の安値を更新していないので重要な高値とは現時点ではなっていません。
このまま安値を更新すればAは重要なラス戻り高値になります。
このまま反転して上昇すればAはネックラインになり抵抗にはなりますが、目線が切り替わるほどの重要な高値はその前の高値Cになります。

青丸で囲っている部分はとてもわかりやすいポイントです。

赤いラインではダブルボトムとなっています。
下落がずっと続いてる中で現れた反転を示唆するダブルボトム出現。
これを見て簡単にロングを狙っているとなかなか結果を出すのは難しいです。
ピンクのラインの波を把握できていれば、ダブルボトムから反転したとしてもすぐに抜けたところでピンクラインで見た戻り売りが出やすそうな場所であることはわかると思います。

こういった複合的な判断を同じチャートからでも、別の時間軸からでも同時に見て判断していけるようになって初めて学んだチャートパターンが生きてくるのだと思います。

ちゃんと勉強している人ならば、勝っている人も負けている人も知識の量に大きな違いはあまり無いと思っています。
決定的に差があるのはこの波の捉え方ができているかどうか。
同じようにダブルボトムを確認して反転と判断していても、その判断に至る過程に大きな違いがあるということです。

トレードで苦しんでいる人はぜひもう一度自分の波の捉え方を見直してみて下さい。
どのような波の捉え方をしているか?
毎回同じ基準で判断できているか?
一つのチャートからいくつもの波が見えているか?
マルチタイムで波を判断しているか?

もし波の捉え方に問題が見つかれば、解決することで結果に直結するかもしれません。

未分類

Posted by TAKA